2006年6月15日 本日のお仕事・・・ワゴンR プラス(平成11年式) 施工内容・・・部分磨き(左右Fフェンダーと左右ドア)
今日のお車は、当店のデモカー 兼 代車 です。 マイカーも兼ねております・・・(笑) もちろん、コーティング施工車です。(色々塗っていますが・・・)
実はこの車、5月の中頃にイタズラキズをされてしまいまして すぐに、お世話になっている塗装屋さんで直してもらいました。
で、キレイになったのは良かったのですが、新しく塗装した部分と 塗装をしていない部分の肌目が全然違うのです。 実は、この車を購入したときに、あまりにも塗装が痛んでいたので、 補修も兼ねて、ボンネットと天井以外は、再塗装してあるんですが ホント、全然違います。 かなり、キレイに塗ってくれてはります。感謝です
塗装屋さんいわく、『ペーパーで擦って、磨いたら合うよ!自分でやってみる 』 と言われたので、耐水ペーパーをいただきまして、本日、挑戦してみました 写真の照明の明かりが曇っているほうが、ペーパーで磨いた所です。 で、照明の明かりが、くっきり見えているほうが、コンパウンドで磨いた後です。

写真では、キレイには見えてるんですが、なかなか肌目は合いませんね~ 耐水ペーパーを使う事がないので、どこまで擦っていいものやら・・・。 塗装屋さんみたいにはいきませんね 今回は、勉強の為に挑戦してみました 再コーティングをする前に、塗装屋さんに行って見てもらいます。 『まだまだやなぁ~』って言われるんやろなぁ~

テーマ:ボディーコーティング - ジャンル:車・バイク
|